おはようございます、まめちげです。最近、英語を学びたい病がとめどなく溢れてくるんで無意識のうちにamazonで数冊の英語を勉強する本を買ってしまいました。この病気は1年単位でやってくるんですけど今度のは割と長く続きそうです。
日本語もままならないのに英語なんてどこまで理解できるのかわかりませんがとりあえずやりたいことが見つかるということはとても素晴らしい事だと個人的に思うのでまぁマイペースで出来ればなと思ってます。
そして今回のお仕事はコンチョ製作。
アクリル刻印同様、コンチョもオリジナルの物が作れるのでたまにご注文いただきます。
→→詳細はこちら←←
最近は諸事情で組ねじをロウ付けするところまでお手伝いさせてもらってるんですが今回のは珍しく墨入れ→中磨き仕上げまでやりました。
まだ細かい傷はあるんですけどあとはお客様にお任せです。
通常コーティングしない真鍮はすぐにエイジングが進んで来て細かい傷は目立たなくなります。下の写真は僕のコインケースなんですがこんな感じにエイジングします。
僕は個人的にこのくらいの状態のコンチョが好きです。
こんな感じでオリジナルのコンチョ(途中製作まで)のデザインの彫刻をする事が出来ますので興味ある方は、お気軽にご相談ください(^ω^)
まめちげ
お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。
facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)
メールはこちら→ メール ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。
2018年10月13日土曜日
2018年3月2日金曜日
コンチョコインケース
おざます!まめちげでっす!
本日ご紹介しますのは真鍮コンチョのコインケースです。
真鍮コンチョの作り方を簡単に説明しますと下記の様な感じになります。
1.真鍮にオリジナルのデザインを彫刻する←槌目とプレーンのコンチョなのであまり関係ないです。真鍮丸板はヤフオクで買いました(^ω^)
2. 真鍮丸板をドーム状に曲げる←矢坊主と玉台を使ってドーム状に曲げていきます。

3.曲げましたら次にシカゴスクリューは高いので組ネジを付けていきます。
サイズは4.5×4っていうサイズです。
組ねじ 4.5×4
ただこのネジ雄ネジの頭が大きいので雌ネジだけ使います。
雄ネジは新たに下記の物を買いました。
M3.5×6mm
M3.5×8mm
長さが6mmと8mmのを買っておけば革の厚みによって使い分けられます。
このとき使う道具、材料が下記です。
まず真鍮の組ねじを付ける部分の汚れをとってフラックスを良く振って1滴たらします。
そして組ねじをおいたまま火にかけます。100均の小さい網があればその上に真鍮をおいて熱してあげれば簡単です。
そして水分が飛んだら組ねじの位置をもう一度確かめて真鍮と組ねじの境目のところへ銀ロウのかけら(自分で小さくカットしてね)を4つほど置きます。
そしてもう一度あぶります。
しばらくすると銀ロウが溶け出すので溶け出したら火を止めてピンセットか何かで水、もしくはサンポールへつけてしばらく待ちます。
あとはやすりで磨いたりピカール等の金属磨き剤を使って磨いていけば完成です。
錆が気になる方は重層で酸を中和させてください。真鍮で作る場合はそこまで気にしなくても良いのかなと言う気もします。
コンチョは気分で付け替えたりできるのでいくつあっても重宝しますよ(^ω^)
僕の方でも途中まで(最後のやすりと磨きの手前まで)お手伝い出来ますので自分で作るのが邪魔くさい方はお気軽にご連絡くださいね。
まめちげ

にほんブログ村
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。
本日ご紹介しますのは真鍮コンチョのコインケースです。
真鍮コンチョの作り方を簡単に説明しますと下記の様な感じになります。
1.真鍮にオリジナルのデザインを彫刻する←槌目とプレーンのコンチョなのであまり関係ないです。真鍮丸板はヤフオクで買いました(^ω^)
2. 真鍮丸板をドーム状に曲げる←矢坊主と玉台を使ってドーム状に曲げていきます。
価格:3,564円
(2018/3/2 08:21時点) 感想(0件) |

価格:3,693円
(2018/3/2 08:22時点) 感想(0件) |

3.曲げましたら次にシカゴスクリューは高いので組ネジを付けていきます。

組ねじ 4.5×4
ただこのネジ雄ネジの頭が大きいので雌ネジだけ使います。
雄ネジは新たに下記の物を買いました。
M3.5×6mm
M3.5×8mm
長さが6mmと8mmのを買っておけば革の厚みによって使い分けられます。
このとき使う道具、材料が下記です。
価格:621円
(2018/3/2 08:41時点) |
まず真鍮の組ねじを付ける部分の汚れをとってフラックスを良く振って1滴たらします。
そして組ねじをおいたまま火にかけます。100均の小さい網があればその上に真鍮をおいて熱してあげれば簡単です。
そして水分が飛んだら組ねじの位置をもう一度確かめて真鍮と組ねじの境目のところへ銀ロウのかけら(自分で小さくカットしてね)を4つほど置きます。
そしてもう一度あぶります。
しばらくすると銀ロウが溶け出すので溶け出したら火を止めてピンセットか何かで水、もしくはサンポールへつけてしばらく待ちます。
あとはやすりで磨いたりピカール等の金属磨き剤を使って磨いていけば完成です。
錆が気になる方は重層で酸を中和させてください。真鍮で作る場合はそこまで気にしなくても良いのかなと言う気もします。
コンチョは気分で付け替えたりできるのでいくつあっても重宝しますよ(^ω^)
僕の方でも途中まで(最後のやすりと磨きの手前まで)お手伝い出来ますので自分で作るのが邪魔くさい方はお気軽にご連絡くださいね。
まめちげ
いつもポチってしてくださってありがとうございます! これからもマイペースで頑張るのでよかったらポチっとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。

2017年10月1日日曜日
コンチョ作り
おざます!まめちげです。
昨日はコンチョの仕上げをしてました。
久しぶりなのでちょっと勝手がわからなかったんですけどまずまずの出来です。
でも、しばらく作りたくないな(笑)

にほんブログ村
まめちげ
ネット販売情報
minne
https://minne.com/hamedo99
イベント情報
ポポロハスマーケット
日時:10/8(日)11:00~16:00
場所: 和歌山市中ぶらくり丁商店街
Smile dog Festa TEN-SHIBA 2017
日時:10/21(土)10:00~16:00予定
わんちゃんのイベントです。
場所: 天王寺公園エントランスエリアてんしば
初出店
リビングフェスタ和歌山
日時:10/22(日)10:00~16:00予定
場所:和歌山マリーナシティ第一駐車場とイベントホール 入場料無料
初出店
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。
昨日はコンチョの仕上げをしてました。
久しぶりなのでちょっと勝手がわからなかったんですけどまずまずの出来です。
でも、しばらく作りたくないな(笑)
いつもポチってしてくださってありがとうございます! これからもマイペースで頑張るのでよかったらポチっとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
まめちげ
ネット販売情報
minne
https://minne.com/hamedo99
イベント情報
ポポロハスマーケット
日時:10/8(日)11:00~16:00
場所: 和歌山市中ぶらくり丁商店街
Smile dog Festa TEN-SHIBA 2017
日時:10/21(土)10:00~16:00予定
わんちゃんのイベントです。
場所: 天王寺公園エントランスエリアてんしば
初出店
リビングフェスタ和歌山
日時:10/22(日)10:00~16:00予定
場所:和歌山マリーナシティ第一駐車場とイベントホール 入場料無料
初出店
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。
2017年9月25日月曜日
コンチョ作り
おざます!Beans Studioのまめちげです。
昨日は、朝から家族サービスDAYだったんですけど僕の鼻炎が酷くて昼過ぎには家に帰ってきてました。そこから落ち着いたので次のイベントへ向けてのコンチョ作りをしてました。
コンチョ作りはまずコンチョになるベースの真鍮にデザインを彫り込んでその後、その真鍮をドーム状に曲げます。
曲げた写真が下のような感じです。
そこから裏にネジ締める用の雌ネジを銀ロウと言うもので接合するんですけどそれにはキャンプ用のバーナーを使ってその上に100均のBBQ用の網を乗せて加熱して接合します。 ちょっと安定感ないんですけど全然いけます。
そして接合後に次は墨入れします。
下の写真の様に彫った部分に塗料を入れて後でやすり掛けすれば凹んでる部分の塗料はそのまま残るので模様が浮かび上がってきます。
あとはお好みで磨き上げていくのみです。
こうやって文章で書くのは簡単ですけどコンチョ作り結構手間です(T_T)特に最後のやすり掛けが僕は嫌いなので以前はコンチョも販売してたんですけどもうやめました(笑)
とりあえず昨日はここまでで終わったので今日は続きをしていこうかと思うのですが珍しくminneから注文入ってるのでそっちを先に製作していこうと思います。
いつもポチってしてくださってありがとうございます! これからもマイペースで頑張るのでよかったらポチっとお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
まめちげ
ネット販売情報
minne
https://minne.com/hamedo99
イベント情報
Smile dog Festa TEN-SHIBA 2017
日時:10/21(土)10:00~16:00予定
わんちゃんのイベントです。
場所: 天王寺公園エントランスエリアてんしば
初出店
リビングフェスタ和歌山
日時:10/22(日)10:00~16:00予定
場所:和歌山マリーナシティ第一駐車場とイベントホール 入場料無料
初出店
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。
登録:
投稿 (Atom)