ラベル 包丁研ぎ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 包丁研ぎ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月2日金曜日

三つ折り財布製作途中

 あと一週間くらいで外のイベントに出店なんですが天気が微妙です。

前回の外イベも雨が降ったので今回は何とか晴れてほしい!

三つ折り財布も色違いで三個くらい作ってますが間に合いそうです。

 



イエローと写真撮ってないんですがグリーンのお財布も作ってます。

あと少しで完成の所まで来てますよ。

そして最近よく革包丁でカットしてます。革包丁は直線をカットしたりチリ落としといって革を貼り合わせた時にずれの部分をカットするのにすごく優れています。お財布とか作るときは特にそういう作業多めなので重宝してます。

でも、切ってると当然ですが切れなくなってくるのでそんな時は仕上げ砥石を机の上に置いてるので軽く濡らせて砥ぐと切れ味が復活してくれるのでそれほど面倒でもありません。

ただ、そろそろ本格的に砥がないとダメなくらい使ってますけどね。


イベント情報

9月10(土)11(日) 10時~16時 ロハスパーク柏原 

9月23(金)24(土)25(日)  10時~17時 ロハスパーク姫路

10月8(土)9(日) 10時~16時 スローライフフェスタ安満遺跡公園

11月12(土)13(日) 10時~16時 広島ハンドメイドフェスティバルVol.12

11月27(日) 10時~16時 犬猫まるしぇ in八幡屋公園

12月3(土)4(日) 11時~18時 クリエーターズマーケットvol.47

2023年

1月7(土) 10時~16時 新春ドッグ


2019年3月23日土曜日

自分の革包丁を研ぐ

おはようございます、まめちげです。

一昨日、久しぶりにイベント出たんですけど久しぶりにイベントなのか帰りはかなりぐったりしてました。普段より座ってる率高かったのにもかかわらず・・・
う~ん、、、やっぱり体力なさすぎですね。一応、ジムも二日に一回は行くようにしてますがまだまだ効果は表れてません(笑)それでも続けないと意味ないのでがんばってちょっとでも体力つけたいと思ってます。 ちなみに今日は、お昼休み(仕事中)に抜けて一時間ほど歩いてきます(笑)

さて、昨日久しぶりに自分の包丁を研ぎました。2本で約1時間くらい。
面が出てるにしてはちょっとかかりすぎです。おまけに焦って思うようになかなか砥げなかったな~でも、恐らく3か月前の自分なら納得してる内容ではあります。

やっぱり目もどんどん肥えてるみたいで一度完璧な研ぎ(自己採点で)が出来ちゃうとちょっとでも崩れた時、かなり凹みますね~今回は砥石の面直しが充分でなかった故の鎬面のブレが若干あったのと力が均等に伝わってなかったのが刃表に出てしまってます。
もう一つの包丁はほぼ完璧かな?ちょっと気になる部分はあるにはあるんですけどね(内緒)不思議なもんで研ぎってその時の精神状態等がすごく出てしまう気がします。一番ダメなのが焦ってしまうこと。なんか上手くいかなくて焦るとどんどんダメになっていきます。そういう時は割り切って早めに切り上げる(笑)
ただ、たまに精神状態悪くても研ぎによって落ち着くことも出来ます。無心で砥いでるからなのかもしれないですね。研ぐことによって自分の精神状態を自由自在に整えられたらすごく良いんですけどその境地にはまだまだいけなさそうです。

まめちげ

お問い合わせは下記からお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールはイベント日や週末以外24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください
。   

2019年1月31日木曜日

他人の包丁研ぎ

おはようございます、まめちげです。
新年最初の風邪が思ったより長引いていて一週間以上調子悪いんですけどようやく元気が出てきました。子供の風邪を大人がもらうとキツイって聞くんですが本当にその通りですね。

さて、年明けにTwitterの知り合いから革包丁を預かりまして早く砥がないといけないなと思いつつ体調不良のため延ばし延ばしになってた包丁研ぎをやっと昨日一本だけ着手出来ました。
預かった状態の革包丁。全体的に丸刃になっていて刃先の角度が鋭角になっています。
まず刃先の角度を変えるための横ラインを引いてその後、砥いでる時の状態が分かりやすい様に縦ラインをひきます。これは砥いでると当然刃も減ってきますので大体でかまいません。
こんな感じで研ぎながらラインがどのように消えていくかを確認しながら面を出していきます。
だいぶ面が出てきました。
荒砥石での面が出ましたので次は中砥石の1000番で整えていきます。
中砥石で良い感じに砥げたので次は5000番で仕上げ研ぎ
5000番で終わろうかと思ったんですが結局最後は8000番の北山で仕上げます。
まぁまぁ良い研ぎが出来たと思います。
この革包丁は青紙(たぶん一号)と言う鋼を使ってるみたいなんですが僕が持ってる青紙二号の包丁よりやはり硬かったです。この上にまだ青紙スーパーと言う鋼があるんですがそれはもっと硬いとのこと。僕は今使ってる革包丁は白紙二号の鋼を使ってるんですけど非常に研ぎやすいです。別にしっかり砥げていれば硬い鋼であろうが柔い鋼であろうが関係ないと思うのですがもし、レザークラフト初めて間もない方がそろそろ革包丁を買おうかなと思ってるなら絶対に硬い鋼より柔い鋼にして自分で頻繁に砥ぐ方が断然研ぎのレベルはあがると思います。

それと実は革包丁をもう一本預かってるんですが・・・
これです。漉き用の丸刃包丁。正直、今の自分では砥げる気がしないんですけどとりあえず練習させてもらおうと思います。

まめちげ

お問い合わせは下記からお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールはイベント日や週末以外24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください
。 

2018年11月29日木曜日

砥石と研ぎ

おはようございます、まめちげです。
昨日は、疲れが出てしまったのか夕ご飯の後、リビングでくつろいでる時に寝落ちしてしまってそこから起きてももう眠気が治まらずに早々と寝てしまいました。結局、L字ファスナーの長財布はほぼ手を付けられなかったです。とりあえず型紙だけはほとんど出来たので今日は、急ピッチでサンプル作っていきたいと思います。

それで今日は普段、僕が使ってる砥石のご紹介。
レザークラフトやってない方には退屈かもしれませんね(;^ω^)

左から
修正砥石(砥石を修正する砥石)
1000番くらいまではこの砥石で修正します。それより上の砥石はこの後、出てくるアトマのダイヤモンド砥石を使います。

あらと君220番くらい
刃が欠けた時や面だしする時に使う砥石で研磨力に優れていて砥ぎやすいです。
あと修正砥石にも使えます。この後、紹介するアトマより目が粗いので時間がない時の面出しや欠けの修正にはすごく使えますね。ただ、弱点?もあって吸水性がえぐいのですぐに砥面が乾いてしまいます。なので早めに水につけておくか砥いでる時もこまめに水分補給した方が良いです。

アトマのダイヤモンドシート金板付き細目 1000番くらい
こちらは砥石の修正(主に仕上げ砥石等)や刃物の面直し等結構色んな用途で使えます。
使ってると思った以上に番手が細かくなってくるようなのでもう一つ粗目の物も欲しいと思ってます。

シャプトン刃の黒幕1000番
この砥石は本当に使いやすくて良いですよ。使い過ぎてもうだいぶ減ってきました(笑)
僕が一番最初に買った砥石は刃の黒幕1500番なんですがこれに替えてから研ぎやすくて1500番はほぼ使ってないんです。初心者には最適な砥石だと思います。

たぶん、スエヒロの3000番
この砥石はちょっと幅が狭くて小さめです。
そして砥面が柔らかくて研ぎ汁がすぐ出てきて上手くなったと錯覚させてくれる砥石です(笑)どこで買ったか忘れたんですけど多分yahooショップだった気が・・・
柔らかいのですぐ砥面が崩れるからしょっちゅう修正しないとダメですけど修正もすぐできます。

天然砥石のコッパ
東京に行った時、森平さんで買ったコッパ。たぶん、3000~5000くらいの番手なのかなと勝手に思ってます。こちらもすぐに砥ぎ汁が出てきて研ぎやすいです。砥面の感触は硬い気もしますが砥いでると食いつき抜群で良い感じで砥げます。

北山8000番
仕上げ砥石の定番。まだ買って日が浅いですけど仕上げ砥石の割には研ぎやすくて砥面も柔らかめです。でも、しっかりした砥面ですので綺麗に仕上げてくれます。必死で砥げば鏡面になりますけど基本はちょっと曇った感じの仕上げ感が一番しっくりくる砥石ですね。

この他にシャプトン刃の黒幕1500、同じく5000、シャプトンM5#12000を所有してます。
1500は初心者の頃すごく難しく感じて1000番を買った機にほぼ使ってないんですけど上達した今、どんな感じか逆に使ってみたいと思ってるので近々使用したいと思います。

5000番は面を出せるようになった今でこそ何とか使いこなせる砥石なんですけどすごく硬くて難しい砥石でした。amazonですごく評価高いのですが普通の包丁の評価なのかもしれないですね。初心者で面を出せない人が買っても丸刃に磨きがかかるだけの砥石です(笑)もちろん刃先を研げればめっちゃ切れ味が良くなるので良いんですけどね。北山を買うまではこれで仕上げてたんですが北山を買ってからあまり出番がなくなりました。時間があるときは3000番の次に挟んでも良いと思います。

そしてシャプトンM5#12000ですが最近買った物のまだ使いこなせてないです(;^ω^)力加減、力の入れ方で刃表の状態がすごく変化してしまうのではっきり言って難しいです。北山で完ぺきの研ぎが出来るようになればこれの出番も増えると思うんですけどね。ただ、切れ味は恐ろしいくらいに切れますよ(笑)

さて紹介はこれくらいにして。
 革包丁を砥ぐ前は必ず砥石の面直しをします。必ずです(笑)まぁ研ぐ力にもよるんですが砥面て結構すぐ崩れます。それをそのまま砥いでしまうと刃線が凹んだり逆に出っ張ったりする非常におかしな状態になります(漉き包丁で出っ張ってる包丁はありますが)
そして正確に面も出せません。しかも修正をおろそかにしてるとすごく時間もかかりますしね。僕は、毎回研ぐ前に一通りの修正して砥いでる時に修正して終わったら軽く修正してます。その分、めちゃくちゃ砥石のへるのが早いのですが砥面が崩れた状態で砥ぐのはよろしくないのでこれくらいやってます。
砥石の修正はこんな感じに砥石に格子状の印をつけて修正砥石等で修正します。
毎回修正してるならすぐに均一に格子状の印が消えてきますがたまにすると大抵は真ん中の部分がなかなか消えてくれないです。
なかなかめんどくさい作業ではあるんですけどとても重要な事なので真剣に研ぎたいと思ってる方はこれでもかってくらい砥面の状態には、気を使ってくださいね。

今回は上に紹介した砥石のラインアップで砥いでみました。

ちょっとここの所イベントの準備で忙しくて研げてなかったのであまり自信がないですが(笑)

僕がここまで研ぎにこだわってるのには理由がいくつかあります。自分の性格的な面の矯正も大きくあったりしますし作品作りに対する姿勢だったりもします。その辺の話は長くなりそうなのでまた機会があれば話しますね。

まめちげ

イベント案内
イベント名:OSAKAアート&てづくりバザールVol.29
日時:2018年12月8日(土)と9日 (日) 10:00~17:00
場所:大阪南港ATCホール+第2特設会場(Beans StudioはATCホールの方です)
ブース位置:すー01と02 両日とも出店してます

お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。
 
facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。

2018年11月20日火曜日

今日の砥ぎ

おはようございます、まめちげです。
今日は、朝から革包丁を砥いでました。
それで吊り下げティッシュ斬りを試してみました。

結果は、、、

ティッシュの繊維を縦方向にした場合だと切れるんですけど横にするとまだまだ切れないことの方が多いです。もうちょっと刃先砥ぎ込めたら切れそうな感じでした。
まぁこれはお遊びなんですけど切れるとやっぱり嬉しいもんですね(笑)



今日は、がんばってメガネケース完成させたいと思います。

まめちげ

イベント案内
イベント名:OSAKAアート&てづくりバザールVol.29
日時:2018年12月8日(土)と9日 (日) 10:00~17:00
場所:大阪南港ATCホール+第2特設会場(Beans StudioはATCホールの方です)
ブース位置:すー01と02 両日とも出店してます

お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。

2018年11月15日木曜日

努力は嫌い

おはようございます、まめちげです。
昨日は、本業(サラリーマン)がお休みだったのですが朝からめちゃくちゃ忙しくて雑用だけでほぼ朝が終わってしまいました。
でも、元来怠け者の僕にとってはそれくらいが丁度いいんじゃないかなって思ってます。
 なので僕は仕事の途中で休憩とかあまり好きじゃない(正確に言うと「したくない」)です。
それは休憩後に仕事に戻るのが嫌になるから(笑)どうしても楽な方、楽な方に逃げていきたくなる性格の様です。ただ、好きな事をやってる時は何時間でも集中途切れず出来る性格なんですけどね。そこだけが救いかも(笑)

今やってる包丁砥ぎも好きだから出来るんでしょうね。
でも、好きになるまでは大変でしたよ。元々は努力が大嫌い人間ですので。
ただ、人って出来ないことが出来てくると喜びに変わると思うんです。それが強くなってきたのが革包丁の砥ぎだったってわけですね。
これは今日の砥ぎですがちょっと色々迷いが出てるような出てないような(笑)
同じ条件で革包丁を砥いでる人がいないので比較できないから何が正解かわからんけど自分が目指す刃表の顔を出したいなら今の仕上げ包丁ではちょっと傷が残りすぎるのかな?
なかなかわからないところで試行錯誤をするのは楽しくもあり不安でもありますね。
でも、僕にアドバイスしてくれる 砥ぎの先輩がいるので何とかモノにしたいと思ってます。

まめちげ

イベント案内
イベント名:OSAKAアート&てづくりバザールVol.29
日時:2018年12月8日(土)と9日 (日) 10:00~17:00
場所:大阪南港ATCホール+第2特設会場(Beans StudioはATCホールの方です)
ブース位置:すー01と02 両日とも出店してます


お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。

2018年11月5日月曜日

包丁砥ぎ~自己採点92点~

おはようございます、まめちげです。
ついに自己採点ですが90点超えました(笑)
他人の評価はわかりませんけどね(;^ω^)

革包丁砥ぎ

急にスイッチが入った包丁砥ぎですが感覚つかんでからがやっぱりすごく楽しいんですけどその感覚の更に向こう側がどうもまだあるっぽいですね~
まだ課題として残ってることをちょっと書き出してみようと思います。
1.力加減
2.力のかけ方
3.砥石の状態チェック

この三つがクリアできれば100点出るかも(笑)
ちなみに一番難しいのは力のかけ方です。
難しいけどがんばります。
 上の写真は3000番の砥石。
下の写真は5000番の砥石で砥いだ革包丁です。
 ここまでは昨日の分で下の写真は今朝、5000番で砥いだ革包丁。
上の包丁とはまた別の包丁です。
一応、自己採点90点以上出たらもうちょっと番手の高い(8000番くらい)砥石を買おうと思ってたのでamazonでポチろうかと思ってます(笑)

まめちげ

お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。   



2018年10月31日水曜日

包丁砥ぎでびっくりしたこと

おはようございます。
相変らず革仕事はそっちのけで革包丁ばっかり砥いでるまめちげです(笑)

この前の投稿で楽しくなってきたって書いたと思うのですが今の心境はその一歩先に進んだみたいで壁に当たって四苦八苦してます(笑)まぁそれはまた別の機会に話すとしまして今日は、包丁の裏側を出す作業(裏押し)をやってた時に起こってしまった現象について少し書きたいと思います。
僕の革包丁は一応ですが漉き用が11度でカット用が15度の刃先の革包丁を使ってます。
それで11度の方に起きた現象なのですが裏側がちょっと面が出てない部分があって裏切れしてたんで ダイヤモンド砥石で表から押さえながら裏を出すように砥いでたんですね。

それでだいぶ均等に鋼が出て来たので一旦裏だし終了してまた表を砥ごうと思ったらなんか感触が違う!おかしいなぁって思って刃表をマジックで線引いてもう一度何度か砥ぐと下の写真の様な感じになりました。

なんと真ん中が凹んでる!そうです。ちょうど裏出しをしようと思って特に力を入れて押さえてた部分が凹んでしまってるんです。でも、よく考えるとこの部分が凹んだと言うより刃先が刃表側に曲がってきたんじゃないかなって思うんですよ。裏切れしてるということは裏の刃先の部分が凹んでる訳でそれを面が出るまで押しながら研ぐので結構な力が加わったのかなと(;^ω^)しかも包丁の角度が11度と言うことで刃先がかなり薄いので恐らく曲がってしまったのかなと。どっちにしても表側の面が崩れてしまったので急いで修正しました(笑)
前まではかなりソフトな感じで砥いでたんですけど最近は面の感触が分かってきたので砥ぐ時間の短縮化を狙ってまぁまぁ力込めて砥いでたのがあかんかったのかもしれないですね。特に鋭角な革包丁の刃先はもうちょっと優しく研いだ方が良さそうです。

お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。 

2018年10月25日木曜日

革包丁砥ぎの感覚

おはようございます、まめちげです。
最近、作品作りをそっちのけで革包丁の砥ぎをがんばってます。
何故頑張ってるかと言いますと単純に砥いでいて楽しくなってきたから(笑)

革細工してる方の多くはこの作業をとても面倒だと思うという方が多いみたいで僕も以前はそうでした。でも、レザークラフトと同じでやっぱりコツコツやれば上達してきますし上達して来ると楽しいんですよね。それに砥ぎは精神統一にもかなり良いと個人的には思いますしその時の感情でかなり砥ぎに左右されます。

僕の目標はいつ何時でも変わりなく砥げるようになれたらなと思ってます。
そしてこう言う手先の繊細な感覚ってきっと今後の作品作りにも影響があると思ってやってます。時間はかかりますが大切な作業でありレザークラフトの基本の基本です(^ω^)



ちなみに一枚目と二枚目が同じ革包丁で三枚目は別の革包丁です。
刃角は一枚目二枚目が約11度三枚目が15度くらい。
偉そうに言ってる割にはまだまだ修正しないとダメなんですが昨日は、面で砥ぐことの感覚を少しつかんだ気がするので自分の感覚を信じてまた練習したいと思います。

まめちげ

P.S 尚ちゃん誕生日おめでとう(^ω^)

お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。


2018年10月12日金曜日

新しい包丁を砥いでみた

おはようございます、Beans Studioのまめちげです。
一気に秋が深まってきましたね。もう半そで短パンで寝るのは朝方かなり寒いです(;^ω^)
でも、これくらいの季節が一番好きなので全身から力がみなぎってきます(笑)

今日は、朝から家で革包丁を砥いでました。
革包丁を砥ぐのは前までは凄く嫌な作業だったんですけど毎日練習しないと全然上達しないのでなんとなくやってるうちに好きになってきたんです。まだ全然納得いく研ぎが出来なくてマスターするのは年単位で必要になってくるんですが少なくともすこーーーしは上達してると思うのでこのまま続けたいと思っています。

下の写真は砥石1000番で砥いだ革包丁です。




番手をあげると途端に横筋が入るのでやっぱまだ完全な面で砥げてないんでしょうね(;^ω^)精進します。

 Beans Studioの商品についてのお問い合わせ等については→こちら からお願いします。
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。

2017年6月13日火曜日

今日の研ぎとアクリル刻印

焼いたニンニクとかニンニクチップはそれほど食べても臭くないと思ってたけどやっぱり普通に臭いなぁ(>_<)ども、おはようございます!まめちげです。

最近、ガーリックパウダーよりちょい荒目のやつにハマってるんですけどそれをトーストの上にパラパラ降って食べるのがめちゃくちゃ美味いです。でも、その後は口の中がニンニク臭くなるのでミンティアとかブレスケア必須ですね。
ただ、これくらいの量なら毛穴からニンニク臭がするくらいひどくならないと思うのでそれほど人には迷惑かけないはず(笑)
かなり前にもつ鍋の美味しい店があるということで行ってきたんですがニンニクの量が半端なくて食べたその日に寝てるとニンニクの臭さで起きるくらいやばかったです。あれは口からじゃなくて全身からニンニクの匂いをはなってたんだと思います。

でも、美味しいし食欲そそりますよね~

さて、先週も刻印のお仕事いただいてましたのでサクサクっと製作してました。
と、言っても原稿提出→すぐ刻印ってな感じにならないです(笑)もちろんなる場合もあるんですがサイズを変更したり細かい部分がちゃんと刻印されるかシュミレーションして結果、データに不具合ある場合は変更のお願いをしたりこちらで修正したり。

刻印作る前段階で結構手間はかかったりもします。
それでも出来上がって試しに押して綺麗に出来ているとすごくうれしいしお客さんにも喜んでいただけるとやっぱり嬉しいのでこれからも時間がある限り作っていこうと思います。


そして本日の研ぎ~でございます。
うん、だいぶよくなってきたと思います。自己評価は90点くらい。
これは1000番の砥石で砥いでるので全体的に刃先が曇った感じになるんですが結構この曇った感じ好きです。鏡面は鏡面でピカピカしていて気持ちいいんですが僕の好みはこっちですね。
裏のバリをまだ取ってないのでそれを取ればかなり切れる包丁になります。包丁は切れれば良いとは思いますが僕の様にチリ落としをメインにやってる人は刃表がちゃんとフラットに砥がれてないと精度悪くなります。このフラットに砥ぐのが結構難しいんですよね。

力抜いて手を砥石と平行に動かして指先を集中して刃の面で砥げてる感触を感じながら砥ぎます。 スピードは最初はゆっくりでいいと思います。早くすると絶対にぶれます(笑)ぶれると線が入るので良くわかります。まずはちゃんと面で砥げてる感覚を身につけるように練習します。
と、言いながらも僕もまだ完ぺきじゃないです。
細い方は85点くらい。やっぱ細いので安定しづらいですがだいぶ慣れてきました。 
変な話この二本は研ぎだけで使いつぶしても良いくらいの頻度で砥ごうと思います。それくらい奥が深いですね~包丁研ぎって。

にほんブログ村に登録しました下記のバナーをクリックしていただけるとまめちげのやる気があがりますのでぜひお願いいたします。押してくださってる皆様ほんとうにありがとうございます!めっちゃ嬉しいです(´;ω;`)ウゥゥ
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村

まめちげ

Beans Studioの商品についてのお問い合わせ等については→こちら からお願いします。
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。

2017年6月2日金曜日

革包丁の砥ぎとイベント案内

おはようございます、まめちげです。
昨日、大阪南部はかなりの集中豪雨と雷がなっていて停電するんちゃうかなぁって言う勢いでした。他の地域はどうだったのかな?こういう時こそ部屋で大人しくレザークラフトって感じなのですが一日おきに来る酷い眠気にやられてしまいました(笑)今日はすっきりしてますけどちょっと鼻炎がやばそうだったので朝から薬飲んでます。なので昼ごろから眠気きそう(;^ω^)
さて、本日のお題の刃物研ぎです。
刃物研ぎって入力すると「研ぎ」って漢字が出てきます。「とぎ」だけだと「砥ぎ」と「研ぎ」両方出てくるんですがなんか違いあるのかな?でも「研ぎ」の方が毎回先に出てくるんで一般的に使われてるのは「研ぎ」なんでしょうかね?ちなみに砥石の「と」は後者ですね。うーーーんよくわからん(笑)

いつも包丁を研ぐ前に砥石の面直しをしてます。僕は人工セラミックの砥石を使ってるので天然の砥石とかに比べると硬くてあまり擦り減らないんですけどそれでも包丁砥ぐ時は大体同じところで砥いでるので微妙に減ってると思います。

なので毎回必ず面直ししています。習慣づけておくと面倒と言う感覚がなくなりますのでね(笑)
包丁を研ぐにしても習慣づけておくとまったく面倒とは思いません。さすがに革作業の前は面倒って思うのでふとした空き時間にやるのがおすすめです。

それで僕は砥石は今のところ1000番、1500番、5000番を持ってます。で、ほぼ毎回1000番は使います。一番砥ぎやすいし刃表の状態がわかりやすいのでしっかり面で砥げてるか確認できるからです。で、下の写真も1000番のみです。
この状態でも返りをとってあげればめちゃくちゃ切れます(笑) それで個人的には鏡面しあげより鏡面と上の写真の間くらいの状態が一番好きです。ちなみに今日の自己評価は85点くらいかな。
満足してるけどまだまだです(笑)

そして下の革包丁はまだほぼ使ってないのですが一応研いでます。こっちが刃幅は狭いのでちょっと砥ぎにくいんですがだいぶ綺麗に砥げるようになってきました。
 今日はもう一つあります。
以前、イベントで買った両刃のナイフです。木とか切る用なのかな?忘れたけど(笑)これも研いでます。
とりあえず1000番で砥いでるけどなんかよくわかりません(笑)一応結構な切れ味ですが最初から結構曲面な刃なのでなかなか難しいです(;^ω^) 
と、こんな感じで練習をしてるんですが僕の研ぎの師匠も言ってたけど革包丁砥ぐときは力をあまり入れない方が良いです。そしてスピードも最初はゆっくりでいいのでしっかり面で砥げてる感覚を指先に覚えこますことが大事ですね。これはいくら口で説明しても実際練習の繰り返しで覚えるしかないと思います。難しいけど奥深い包丁研ぎ。でも、やってると無になれて精神統一出来ますよ(笑)


そして7月のイベントのお知らせ。
まぁまぁ地元(笑)の大阪府堺市で7月にイベントがあってそれの申し込みをしていて選考通過したみたいなのでがんばります~(^O^) 
これで7月は堺で二つのイベントでることになりますので和歌山のポポロハスはお休みさせていただきます。替わりに今月出ないと言ってたポポロハスは出ますのでよろしくお願いします(^O^)


 にほんブログ村に登録しました下記のバナーをクリックしていただけるとまめちげのやる気があがりますのでぜひお願いいたします(^O^)
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村

まめちげ

Beans Studioの商品についてのお問い合わせ等については→こちら からお願いします。
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。 

2017年5月30日火曜日

パスケースと研ぎ

おはようございます。まだ5月だと言うのにこの暑さなんなんですかね?
今年は何チャラ現象だから夏は暑いとか言う前にすでに暑いやん(;´Д`)

ここのところ家に蚊が良く入ってきて娘が血を吸われてポチって赤くなってるのでちょっとかわいそうです。蚊ってどこから侵入してるんですかね?ひょっとしてエアコンのダクト通ってきたりするのかな?寝室とか窓開ける時も網戸は必ず閉めてるので入ってこれないんですけどね。

可能性としてはリビングの窓が特殊な形で開ける時と閉める時は一旦網戸も開放しないとダメなのでその時に蚊入ってくるのはわかります。その蚊が上の階の寝室にのぼってくるのかな?
どちらにしても今日発見しただけで右の首、左ほほ、左二の腕をかまれてて赤くなってるのでちょっと早急に対処しないと。

はい、レザクラにいきます。
今、作ってるのがパスケースですがだいぶ形になってきてます。

 先日は↓のところまで終わりましたね。
そこから本裁ち(抜型で)に入ります。そしてチリ落としと言う作業をします。
その為には革包丁の研ぎは必須で切れ味抜群にしておきます。僕が頻繁に包丁を砥ぐのは研ぎの練習もあるけど常に切れ味が良い状態の刃物を使うことによって効率や仕上がりが良くなるからです。 
 

                                       
と、こんな感じで作ってるんですよ~明日中には完成するかな?
ただ、明日はまた什器の続きをしようと思ってるのでどうなることやら(;´Д`)

あ、それとポポロハスマーケット6月は出ることになりました!そのかわり7月はたぶん(予定は未定)お休みさせてもらいます。7月は大阪の堺市で一件イベント確定していてもう一つ同じく堺市のイベントに応募してますのでそれが通ると二つでることになるのでさすがにポポロハスは厳しいっす(;^ω^)

まぁもう一つのイベントがダメな場合はポポロハスも出ると思いますので未定と言うことになります。
そんなわけで在庫づくりがんばります(^O^)



そうそう!今更ですが日本ブログ村に登録しました下記のバナーをクリックしていただけるとまめちげのやる気があがりますのでぜひお願いいたします(^O^)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



まめちげ


Beans Studioの商品についてのお問い合わせ等については→こちら からお願いします。
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。