おはようございます、まめちげです。
今、一年で一番鼻の調子が悪い時期です((+_+))
いつもこの時期、くしゃみ鼻水鼻づまりがひどくて病院にかからないとおさまらないんですがなんか年々酷くなってるような・・・
思えば高校生のころからたまに鼻炎っぽい症状があったけど今思うとあの当時(30年近く前)はあまり花粉症が今みたいなメジャーになってなかったので単純な鼻炎だと思ってましたし:そこまでひどくなかったので病院にもいきませんでした。当時もこの時期かどうかは覚えてないんですけど授業中にティッシュを鼻に詰めて授業受けてたのが懐かしいです(笑)
それでちょっと気になったので花粉の時期調べてみましたところ。。。
いくつか候補ありますがハンノキ、スギ(スギはほぼ終わりですが)、ヒノキ、イネ科がこの時期花粉が飛散してるようですね。
ただ、スギヒノキのピークではないしハンノキも3月に多く飛散するようなので少し違う気が。。
となると、、イネ科?なんかピンとこないなぁ(笑)あとはPM2.5とかなんですがこれも調べてみたんですけど飛散時期はピークが2~4月なので僕の鼻炎のひどい時期とは微妙にずれてます(;^ω^)
なのでやはりイネ科が強いのかなぁって思うのですがなんかしっくりいきません(笑)
ほんと年々酷くなってきてる気がするので対処療法じゃなくて根治治療出来るならやりたいですね。
まめちげ
2017年5月31日水曜日
2017年5月30日火曜日
パスケースと研ぎ
おはようございます。まだ5月だと言うのにこの暑さなんなんですかね?
今年は何チャラ現象だから夏は暑いとか言う前にすでに暑いやん(;´Д`)
ここのところ家に蚊が良く入ってきて娘が血を吸われてポチって赤くなってるのでちょっとかわいそうです。蚊ってどこから侵入してるんですかね?ひょっとしてエアコンのダクト通ってきたりするのかな?寝室とか窓開ける時も網戸は必ず閉めてるので入ってこれないんですけどね。
可能性としてはリビングの窓が特殊な形で開ける時と閉める時は一旦網戸も開放しないとダメなのでその時に蚊入ってくるのはわかります。その蚊が上の階の寝室にのぼってくるのかな?
どちらにしても今日発見しただけで右の首、左ほほ、左二の腕をかまれてて赤くなってるのでちょっと早急に対処しないと。
はい、レザクラにいきます。
今、作ってるのがパスケースですがだいぶ形になってきてます。
先日は↓のところまで終わりましたね。
そこから本裁ち(抜型で)に入ります。そしてチリ落としと言う作業をします。
その為には革包丁の研ぎは必須で切れ味抜群にしておきます。僕が頻繁に包丁を砥ぐのは研ぎの練習もあるけど常に切れ味が良い状態の刃物を使うことによって効率や仕上がりが良くなるからです。
と、こんな感じで作ってるんですよ~明日中には完成するかな?
ただ、明日はまた什器の続きをしようと思ってるのでどうなることやら(;´Д`)
あ、それとポポロハスマーケット6月は出ることになりました!そのかわり7月はたぶん(予定は未定)お休みさせてもらいます。7月は大阪の堺市で一件イベント確定していてもう一つ同じく堺市のイベントに応募してますのでそれが通ると二つでることになるのでさすがにポポロハスは厳しいっす(;^ω^)
まぁもう一つのイベントがダメな場合はポポロハスも出ると思いますので未定と言うことになります。
そんなわけで在庫づくりがんばります(^O^)
そうそう!今更ですが日本ブログ村に登録しました下記のバナーをクリックしていただけるとまめちげのやる気があがりますのでぜひお願いいたします(^O^)

にほんブログ村
まめちげ
2017年5月29日月曜日
まめちげin長野
おはようございます。まめちげです。
先週週末は長野県の松本市ってところにイベント見学行ってきました! 車で行くので朝4時前に出発したらちょうど10時ごろ着く感じだったんですけど何故か9時ごろ着いてました(笑)久しぶりに長距離を運転したんですけど前日にうまい具合に早く寝ることが出来たので自分でも驚くくらい眠くなかったし今日もまったく疲れ溜まってないです。
そして肝心のイベントと言うと・・・
総評:あまり参考にならんかった!(笑)
が正直なところです。今回は作品よりもどちらかと言うと什器を見に行くのがメインだったんですけど革屋さんがそれほど多くなくて(陶器と木工系が多かった)あってもそれほどこだわりが感じられなかったです。まぁでも作品の見せ方とかは多少勉強になったので今後にいかしていきたいです。
道中初めてセルフのガソリンスタンドで5000円入れて2000円だけガソリン入れて3000円の御釣り忘れて超絶凹んだこともありましたけど現地に着いたらそんなことも忘れるくらい楽しかったですね。
そして帰りに愛知県寄ってお友達のTaniKさんと会って小一時間おしゃべり。
ちょうど大阪と長野の中間くらいのところなので良い休憩になりました。
そしてお土産もいただいて・・・
あれだけ「お互い会う時は土産なしで!」って言ってたのに(笑)
そして無事大阪に帰ってきたのは夕方5時半ごろでした。
娘が生まれて嫁さんと二人で遠出ってなかったので久しぶりに楽しめました(^O^)
さて、また一週間がんばりたいと思います。
高速のSAで食べた吉牛の朝定。
この公園でイベントやってました。10時からと思ってたんですけど9時ごろにはもうオープンしてたみたい。朝から結構な人でしたよ。
ここから個人的に面白いなと思ったものやすごいなって思ったのをパシャリ。
物欲センサーでまくってたけど抑えました(笑)
そして2時間弱くらいで会場を後にしました。
帰り道にあった美術館。あの草間彌生さんの作品がデーンとあって存在感はんぱなかったっす。この美術館プロデュースしたのかな?
そしてお昼ご飯にそばをいただいたのですが・・・
正直、口に合わなかった~(T_T)
地元に美味しい蕎麦屋さんあるのでそこと比べてしまいます(;^ω^)
そして帰りにTaniKさんからいただいたおみや
SEN LEATHER WORKSさんからいただいた革切りばさみ
なかなかハードな一日でしたけど楽しかったしまたモチベーション少しだけあがった一日でした(笑)
まめちげ
2017年5月27日土曜日
通帳ケース、カードケースなどなど
おはようございます。れざーくらふたーおまめ事まめちげです~(^O^)
昨日は、パスケースを作ろうと思って革を漉いたり(薄くすること)してたんですが漉き作業って結構時間かかったりします(;^ω^)最初から目的の厚みにして革を買えばいいんですけど各アイテムによって革の厚みって違うので同じ革の厚み違いを何枚も買うわけにもいかないので僕は、1.5mm~1.8mmくらいのを買って自分で目的の薄さまで漉いてるんです。
それで数が多いと漉き機の刃も何回か砥いであげないと切れ味落ちるので結構時間かかるんですね~昨日はとりあえず8個まず作ろうと荒裁ち→漉き→床面処理→本裁ち準備→接着まで終わりました。 単純な作りのパスケースも工程が結構あります(笑)
これはちょうどパスケースの窓の部分ですね。今回は柴犬とトイプードルです。
そしてベースの革に接着。ベースは荒裁ちしたものを二枚重ねて貼り合わせてます。
このベースの部分が荒裁ちで一番上の窓の部分の革が何故本裁ちかは色々理由があります。
本当は全部荒裁ちで接着してから本裁ちするのが早いし綺麗なんですけどね(;^ω^)
昨日はここまでで終了でした~今日、明日はレザクラ出来ないので何とか接着までいけてよかったです(^O^)
それと和歌山のポポロハス限定アイテムになる予定のカードケースです。
カードって本当に知らないうちにめっちゃたまりませんか??銀行、診察券、ポイントカードにクレジットカード・・・財布もすぐにいっぱいになっちゃいますよね。
このカードケースはそんな財布に収まりきらないカード類を24個のポケットに分けて入れておけるんで普段頻繁に使わなくても必要なときに見つけやすいようになってます。
中はこんな感じで24枚カードが入れられるポケットになってますよ。
そして先日作った通帳ケース。
ポイントは可愛いボタンです。 中は通帳4枚とカード4枚、お札を入れられる横幅になってますので小銭入れのない財布みたいな感じですね。
それぞれスポット革で作ってまして全部違う革です。
こちらは在庫が無くなり次第終了です。
そんな感じで明日は長野県のクラフトフェアまつもとに行ってきます~
朝4時出発なので今夜は9時ごろ就寝したいけどまぁ無理かな(笑)
まめちげ
2017年5月26日金曜日
什器
おはようございます、まめちげです。
いや~やっぱりスマホ忘れると面倒ですね~昨日帰ってからめっちゃドタバタしてましたよ(笑)
てなわけで昨日貼ろうと思ってた什器の画像(笑)
こんな感じでクランプで留めながら作業すると組み立てやすいです。一人でやるときは必須ですね。
で、いきなり組立完了(笑)
テーブルになる台はコーナーを丸くカットしたけどちょっとミスりました。でも全然おk!
そしてこの台を組み合わせようと思ったんですが・・・・・・・・
しまった!設計ミス(>_<)ほんとなんも考えずに設計したのでダメですね(笑)
急きょ台の幅を増やして何とか対応。
でも、実はこのやり方だと色々問題出てくるんですよね~これはテーブル台をやり直すしかないのかなぁ(;^ω^)もう早く色塗りたいわ(笑)
そして久しぶりの革包丁の写真。ちょっとさぼっておりました(>_<)まだまだ身体に染みついてないのにさぼるとやっぱダメですね~写真はそれなりに写っておりますが実際は前後のぶれがあって筋が入ったりしてます。あと刃先のこぼれが気になるなぁ。ちょっと鋭角にし過ぎかな??
またしばらく毎日砥ぎたいところです。
さて、今度の日曜日なのですが長野県に行ってきます!(^ω^)
何しに行くかと言うとハンドメイドイベントでは結構有名なクラフトフェアまつもとと言うイベント見に行きます(^O^)当日朝の4時出発なので明日は絶対に早く寝て体休めないとなぁ~
今回、まぁ人の作品はハッキリ言ってどうでもよくて(笑)イベント用の什器を色々勉強してこようかなと思ってます(^O^)いや、もちろん作品も色々ためになるしテンションあがる一つの材料ですけどね(;^ω^)とにかくめっちゃ楽しみです!晴れてほしいなぁ~
まめちげ
2017年5月25日木曜日
ス、、スマホ~!!
を忘れて会社に来てしまいました(T_T)
おはようございます、まめちげまめおです。
昨日、スマホを充電したのに何故か充電されてなくて今朝起きてすぐに充電器さしてたのでいつもと違う場所にあったためにスマホを忘れてきました(笑)
まぁ会社と家とは車で10分程度なので帰ろうと思えば全然変えられる距離なんですが今日、朝から結構な雨が降っていて道も混んでいたので帰る気をなくしてそのまま会社に来ました。
まぁ仕事中はパソコンは出来るけどスマホはあまり出来ないのでそれほど困ることないんですけど問題はブログですね(笑)スマホで写真撮ることが多いのでスマホがないとブログあげられないと言う(;^ω^)やっぱそろそろクラウドサーバーを本格導入しないとダメなのかなぁなんて思ったりもしてます。
昨日は引き続き朝から什器の製作をしていてペイントまで行く予定のはずが・・・
まだそこまで到達しておりません(笑)
と、言うのも前に使ってた什器を再利用しようと思って解体して指定されたサイズにカットしたのは良いけど白い塗料が塗っていてそれをはがさないといけなかったんですけどまぁ大変(笑)
ベルトサンダーって言う電動工具を使って一本ずつはがしていかなければならなくてそれがすごく時間かかるんです。
結局、両面塗ってる方の片方だけはがして終了にしてもらいました(笑)まぁベースが白なので色塗っても大丈夫だと思うんですけどステインを塗りたいみたいなのでやっぱ影響ありますよね。
そして自分の方の什器も結構大きな設計ミスをしていたことがわかって何とかリカバリー出来たんですけど結局そんなことしてると15時くらいまでかかってしまってそこからさすがにペイントはきつかったし雨も降ってたので後日にすることにしました。
なんやかんやで什器作るのって結構大変です(>_<)
って言うブログを写真付きで簡潔に書きたかったのですがスマホを忘れた結果1から10まで説明しないといけなくなったのはやっぱり不便ですね。これからは出かける前に指さし確認頑張ります(笑)
まめちげ
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。
おはようございます、まめちげまめおです。
昨日、スマホを充電したのに何故か充電されてなくて今朝起きてすぐに充電器さしてたのでいつもと違う場所にあったためにスマホを忘れてきました(笑)
まぁ会社と家とは車で10分程度なので帰ろうと思えば全然変えられる距離なんですが今日、朝から結構な雨が降っていて道も混んでいたので帰る気をなくしてそのまま会社に来ました。
まぁ仕事中はパソコンは出来るけどスマホはあまり出来ないのでそれほど困ることないんですけど問題はブログですね(笑)スマホで写真撮ることが多いのでスマホがないとブログあげられないと言う(;^ω^)やっぱそろそろクラウドサーバーを本格導入しないとダメなのかなぁなんて思ったりもしてます。
昨日は引き続き朝から什器の製作をしていてペイントまで行く予定のはずが・・・
まだそこまで到達しておりません(笑)
と、言うのも前に使ってた什器を再利用しようと思って解体して指定されたサイズにカットしたのは良いけど白い塗料が塗っていてそれをはがさないといけなかったんですけどまぁ大変(笑)
ベルトサンダーって言う電動工具を使って一本ずつはがしていかなければならなくてそれがすごく時間かかるんです。
結局、両面塗ってる方の片方だけはがして終了にしてもらいました(笑)まぁベースが白なので色塗っても大丈夫だと思うんですけどステインを塗りたいみたいなのでやっぱ影響ありますよね。
そして自分の方の什器も結構大きな設計ミスをしていたことがわかって何とかリカバリー出来たんですけど結局そんなことしてると15時くらいまでかかってしまってそこからさすがにペイントはきつかったし雨も降ってたので後日にすることにしました。
なんやかんやで什器作るのって結構大変です(>_<)
って言うブログを写真付きで簡潔に書きたかったのですがスマホを忘れた結果1から10まで説明しないといけなくなったのはやっぱり不便ですね。これからは出かける前に指さし確認頑張ります(笑)
まめちげ
尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。
2017年5月23日火曜日
アニマル革タグ
おはようございます、まめちげです。
昨日もちょっと予定狂ってしまって什器の組み立て途中までしか出来てません(>_<)明日、塗装したいので何とか今日中に組み立てたいです。。。通帳ケースの方は2個出来たのですがあともう2個作りたいので明日のブログになりそう。
そしてBeans Studio Animalsから新作が!!
って言っても革タグですけどね(笑)
全部で10種類あるのでアクリル刻印作るのも結構時間かかりました(;^ω^)
イニシャルタグよりちょっと大きくて~
500円が入るキーホルダーより小さいです。
次回のイベントに持っていく予定です。
こんな感じでアクリル刻印を製作させてもらってますので興味ある方はメールください。
使いこなすとすごく便利です(^O^)
まめちげ
2017年5月22日月曜日
什器製作と名刺入れ
おはようございます。大阪でレザークラフトを嗜んでいますBeans Studioのまめちげです。
最近、めっちゃ今更なんですがyoutubeにはまっております(笑)ちょっと前までは本当に興味なくてたまーに偶然見る程度だったんですけど最近、amazonのプライム会員に入ってプライムビデオが見放題なのでFire TV Stickと言うテレビに装着するとプライムビデオをテレビで見れるという優れた物を買いまして(笑)それでそこの中にyoutubeもアプリ入れると見られるのがきっかけではまってしまいました。
普通のテレビと違って自分の興味のある分野の動画が見られるのは非常に魅力的ですね~
僕の場合、DIYの動画、キャンプの動画、ダンスの動画、ユーチューバーの動画が主です。
レザークラフトはありません(笑)
特にDIY動画は今興味あるので非常に勉強になりますね。その影響ですごい物買ってしまいました(笑)それはまたの機会に~
さて、昨日は本当なら朝から塗装予定だったんですけど次に作る予定の什器の設計が間違っていたのでやり直しに(T_T)それをしてると昼くらいになってしまいました。友達の大工に電動工具を借りていて昨日の夜までに返さないといけなかったんでとりあえず塗装は後回しにして先に木材のカットをしました。
上の写真が今回作る什器。結構アバウトです(笑)てか寸法と買う木の量がわかれば大体良いので毎回こんな感じです。
友達に借りたスライド丸鋸で杉板をカットしたところです。 スライド丸鋸は30cmくらいまでで長めの板をカットするのにはもってこいですね~すごく楽だし簡単です。
問題はこの大きなベニヤです。
これはスライドでは切れないので普通の丸鋸でカットするんですけど下の写真の様にガイドをクランプで留めて丸鋸でカットしていきます。3カットくらいでコツわかったんですけど最初はガイドしていても何故かまっすぐ切れないと言う(笑)あと丸鋸音うるさいしめっちゃパワーあるので怖いです(;^ω^)
で、何とか無事カット終わりました~あとは家の中でも組立出来ますね。次の休みまでに組み立てたいところです。
そして夜の部はレザークラフト。
名刺入れ装飾刻印ver.のマチがある方を製作しました。
マチ有りで40~50枚くらいは入るので名刺を結構使う人にも安心ですね(^O^)
今日は什器を組み立てたいのですがそれが終わって時間があれば通帳ケースを作ろうかと思ってます。
まめちげ
登録:
投稿 (Atom)