2018年11月6日火曜日

イベント告知~てづバ~

おはようございます、まめちげです。
本日は12月にありますイベントの告知をさせてくださいね。
今年初めてのてづくりバザールなので気合入れていきます(^ω^)

OSAKAアート&てづくりバザールVOL.29

日時:2018年12月8日(土)と9日 (日) 10:00~17:00
場所:大阪南港ATCホール+第2特設会場(Beans StudioはATCホールの方です)
入場料:当日券750円 前売り650円 前売りは12月7日まで販売です
・チケットぴあ Pコード:991-955
・ローソンチケット Lコード:52406
・セブンチケット セブンコード:069-738
・イープラス





てづバは南港で開催されるのは3月9月12月と年三回なんですが今年は3月と9月のイベントに落選してしまったので初となるんですよね~また、初心に帰った気持ちで頑張りたいと思いますので良かったら遊びに来てくださいね(^ω^)


まめちげ


お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。  

2018年11月5日月曜日

包丁砥ぎ~自己採点92点~

おはようございます、まめちげです。
ついに自己採点ですが90点超えました(笑)
他人の評価はわかりませんけどね(;^ω^)

革包丁砥ぎ

急にスイッチが入った包丁砥ぎですが感覚つかんでからがやっぱりすごく楽しいんですけどその感覚の更に向こう側がどうもまだあるっぽいですね~
まだ課題として残ってることをちょっと書き出してみようと思います。
1.力加減
2.力のかけ方
3.砥石の状態チェック

この三つがクリアできれば100点出るかも(笑)
ちなみに一番難しいのは力のかけ方です。
難しいけどがんばります。
 上の写真は3000番の砥石。
下の写真は5000番の砥石で砥いだ革包丁です。
 ここまでは昨日の分で下の写真は今朝、5000番で砥いだ革包丁。
上の包丁とはまた別の包丁です。
一応、自己採点90点以上出たらもうちょっと番手の高い(8000番くらい)砥石を買おうと思ってたのでamazonでポチろうかと思ってます(笑)

まめちげ

お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。   



2018年11月2日金曜日

製作途中の写真

革包丁を毎日砥いで精神的にもじっくりと製作する癖がついて来たみたいで良かったです。まぁ早くて綺麗な仕立てが出来れば一番良いんでしょうけどね(;^ω^)


ただ、丁寧と言ってもあくまで販売作品なので例えばコバにずーーーーっと時間はかけられないです。それでも最小限で綺麗なコバになるような努力はしてます。
コバも磨く前段階までにちゃんと手順を踏んで仕立てておけば短時間で結構綺麗になるもんですよ(^ω^)

あ、ちなみに昨日は包丁研ぎ2時間半くらいやってました(笑)
終わった後は、膝と背中が非常に痛かったです(;^ω^)

まめちげ

お問い合わせは下記のどちらかからお願いいたします。

facebookはこちら→まめおまめちげ←メッセンジャーで連絡ください
Instagramはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください
Twitterはこちら→@mamechige←ダイレクトメールで連絡ください(少し遅れる場合あり)  

メールはこちら→ メール  ←(メールは24時間以内に必ず連絡しますのでメールで問い合わせたのに返事が来ないという場合は他の方法でお願いします)
 

尚、質問によってはお答えできないことがあるかもしれませんのでご了承ください。